院長コラム– Doctor's column –
-
熱中症?と思ったら、受診してください!!
*2025.5.31朝日新聞電子版より 日本救急医学会は2024年に、熱中症の診療指針を9年ぶりに改訂しました。これまで3分類していた重症度に、新たに最重症群の「4度」を設け、1~4度の4段階に整理されました。新たな分類からも、2度以上は医療機関の受診が重要... -
熱中症に注意!
梅雨が明けていませんが、気温・湿度とも高くなり、6月18日は福岡地方にて暑さ指数33の予報となり、福岡県に今年初の熱中症警戒アラートが発表されました。この暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目... -
梅雨入りしました!
6月8日、福岡管区気象台は“九州北部が梅雨入り したとみられる。”と発表しました。平年より4日遅く、昨年より9日早い梅雨入りです。湿度だけではなく気温も高くなります。夏の足音も近づいています。この変化に身体が追いつけずに頭痛、倦怠感など様々な... -
九州南部の梅雨入り!“梅雨型熱中症”に注意しましょう!
“九州南部の梅雨入り” 5月16日、気象庁は九州南部が梅雨入りしたとみられると発表しました。九州南部が全国トップの梅雨入りとなるのは史上初めてのことです。異例の梅雨入りとなりました。平年より14日早く、昨年より23日早い梅雨入りで、九州南部が全国... -
2年目を迎えることが出来ました。
“げん気”になりましょう!患者さん一人ひとり、ご家族、寄り添う人たちを支え、ともに歩むため地域に根差した医療をご提供いたします!と誓い昨年4月1日に開院しました。本日、2年目を迎えることが出来ました。 初心を... -
花粉症は早めの対策が効果的!内科でも診療できます!
花粉症はアレルギー性の疾患で、次の様な症状が現れます。 ・鼻の症状:くしゃみ・鼻水・鼻づまり ・目の症状:目のかゆみ・充血 ・そのほかの症状:咳・喘息の様な症状 花粉症は耳鼻科や眼科で治療すると思われがちですが、アレルギーが原因のため内科で... -
ダイエット外来の反響
ダイエット外来で治療をしている患者さんから、ダイエットに成功した!と、うれしいお声を頂いています。ひとえに皆さんの努力の賜物です。改めて今一度、サノレックスについてお知らせいたします。当院で採用していますサノレックスは依存性があるため、... -
受験生の皆さんインフルエンザの備えをしましょう!
昨シーズンは、国内で16カ月にわたって流行し、前シーズンの約4.2倍でした。 世界的にも、新型コロナウイルス感染症以前を上回る規模で拡大しました。 今シーズンは、マスク着用が個人の判断となったことやワクチン接種率の低下、 増加する海外との往来の... -
2024-2025シーズンのインフルエンザの流行予測
昨年と同様早く始まり、感染者は昨年より多いと予測 オーストラリアでの季節性インフルエンザ流行状況 図.2024年のオーストラリアにおけるインフルエンザ感染状況(Australian Government Department of Health and Aged CareのHPより引用、一部改変) 南... -
【院長コラム002】 熱中症
いよいよ梅雨が明け夏本番を迎えようとしています。熱中症が急増する時期になります。“熱中症”の事をなんとなく知っている?と思っているのではないでしょうか。熱中症について、原因や予防、対処法を今一度整理しましょう。 “熱中症”は日射病や熱射病な...
12